アパート経営・リフォーム・定期借家・外国人賃貸経営
ご挨拶・ご説明
このサイトは不動産賃貸経営、アパート経営を営み様々な経営課題に お悩みの大家様の為のサイトです。 私は永年、賃貸経営の管理の第一線で賃貸管理を実践してきました (株)エステートマネージャー、賃貸経営管理士で土屋と申します。
当社も管理会社として、あるいはサブリース会社として不動産賃貸経営を 実践してまいりました。 エリアの賃貸市場を精査し最も収益性の高い入居者セグメントを設定し、 それに最適合化したリフォーム・リニューアル工事〔相見積り〕を施し、 商品〔お部屋・居住空間〕をエリアの賃貸市場に適合化させ満室稼働を実現してまいりました。 そして賃貸運営、管理を通して様々な問題を処理し予防し賃貸経営を行っております。
当社は主に外国人入居者、留学生あるいは近年は生活保護受給者を入居者ターゲットにしてまいりました。他には母子家庭の入居者お客様を入居者ターゲットにしてまいりました。 文化、居住習慣の異なる入居者層による様々なリスクをヘッジする為に定期借家制度を駆使してまいりました。 保証会社、清掃会社〔清掃だけでなく物件のチェックも対応〕、交渉担当会社、クレーム対応会社〔24時間対応〕、弁護士、税理士などチームで賃貸経営運営に当たります。 これからの賃貸経営運営はチームで実施されるものと考えております。
人口が減少し経済が低成長となり、そして住宅ストックは年々増加している、つまり 供給が増加し需要が減少している現在の賃貸経営の外部環境、 一方、入居者の権利が強まり〔更新料無効訴訟はどうやら収まりましたが〕そのニーズが 多様化している賃貸経営の市場環境、 現在の賃貸経営は昔の旦那商売ではありません。 まさしく経営になったと思うのです。
低稼働率、家賃滞納、建物〔商品〕のリニューアル工事などにお悩みの大家様方の相談を承ります。一緒に研究、考えましょう。 どんな内容でもかまいません。 賃貸市場の事、リフオーム工事の事、契約の事、法律の事、税務の事、なんなりとご相談くださいませ。 ただし、慣習、相場などの関係から東京及びその近郊以外の物件に関するご相談は回答、考察する能力がございません。ご了承くださいませ。
ご相談対応地域
